やっていて良かったピアノ

学校のテストで満点取れた!

富谷市明石台からレッスンに来ていた小学5年のH君。
H君は年長から5年間ピアノを習っていました。

残念な事に、今年の初めに他の習い事(サッカー)が忙しくなり、
ピアノの練習時間が取れなくなり、卒業することになりました。

嫌いで辞めるのではなく、泣く泣くという感じでした。
ピアノに対して、いつも真摯に取り組んでいただけに、残念に想っていました。

最近、お母さんからH君が学校の音楽のテストで満点を取り、
しかもクラスで2名だけという話を聞き、それは良かったと思いました。

ピアノは辞めてしまっているけど、他の事で活かされていることは、
今までやってきたことが、身についていたという事ですね。


確かに、H君はワークブックが好きでした。
音読みも、面倒と思わずにしていました。

ピアノは弾くことだけでなく、学ぶことがたくさんあります。
楽典やソルフェージュ、ハーモニー、リズム、それ以外にも
内面的なところでは、継続力、忍耐力、精神力、感性、判断力などなど。

総合的な人間力を育むことができます。

H君も、今回クラスで満点を取れたことで、
自分のセルフイメージが上がったと思います。

音楽に関しては、自信が持てたのではないでしょうか?
そ!自信を待っていいんだよ~

これからも、ずっと音楽好きでいてくださいね!

やっていて良かったピアノに関連する記事

ピアノのレッスンを受験時も継続

ピアノのレッスンを受験時も継続の画像

ピアノのレッスンを受験時も継続

受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...

ピアノの楽しさを本気で感じる

ピアノの楽しさを本気で感じるの画像

ピアノの楽しさを本気で感じる

ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!

ド...

やり出すと止まらないピアノ練習

やり出すと止まらないピアノ練習の画像

やり出すと止まらないピアノ練習

レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。

Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。

ハマると、できるまでやるタイプ。...