ヤマハピアノグレード7級にチャレンジ
不安もあるけどチャレンジ!

3月はエレクトーン、4月はピアノとグレード受験が続く
小4Mちゃん。
とても謙虚に考えるMちゃん。
グレードが不安なこともあったようです。
ピアノグレード7級Aコースの内容は自由曲、課題曲、即興、初見、聴奏です。
中でも、Mちゃんが心配なのは即興です。
初めて見る曲に自分で和音を付けて両手で弾き、
次に、伴奏も変えて、メロデイも変奏します。
課題の調はシャープ、フラット4個で長調、短調です。
伴奏が付けられても、変奏が、、、、、
という難易度がそれなりに高いと思います。
なので、日々の練習と訓練が大切になります。
Mちゃんは曲を弾くのは大丈夫と思っていますが、
どんな課題が出されるかわからない即興が不安なんですよね。
私も、それはよくわかります。
だって、いきなり伴奏を付けて変奏するんですから。
伴奏を即興でつけて両手で弾けるだけどもすごいんだから。
Mちゃんはしっかり、練習は出来てるので
私は大丈夫と思っているんですが、、、
これでいいのかな?と心配みたいです。
ですが、本当は出来ているので
自分に大丈夫!
と言い聞かせて自信を持って臨むだけです。
と言いながらも、Mちゃんのすごいところって
やる時はやると決断すると力出せちゃうんですよね。
なので、きっと大丈夫!!
でも万が一、失敗することがあっても
失敗して学ぶことの方が多くあります。
いつでも順風満帆で上手くいくことだけがいいとは限りません。
なので、いろいろな体験を積んで行ってほしい。
失敗を恐れずに、ファイト!!
ヤマハピアノグレード7級にチャレンジに関連する記事
ピアノのレッスンを受験時も継続
受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...
ピアノの楽しさを本気で感じる
ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!
ド...
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!
ド...
やり出すと止まらないピアノ練習
レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。
Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。
ハマると、できるまでやるタイプ。...
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。
Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。
ハマると、できるまでやるタイプ。...