ヤマハエレクトーングレード7級

グレード試験で嬉しさと悔しさ

富谷市杜の橋からレッスンに来ている小学5年のMちゃん。

待ちに待った合格証書が届きました!

届くまではドキドキでした。

点数を見て、嬉しい気持ちと、悔しい気持ちもありました。

満点じゃない、、、、

悔しい~

実は、満点じゃないほうがいい場合もあります。

もし満点んであれば、あれぐらいできれば良いのだと思ってしまい、
満足してしまうからです。

それよりも、さらに出来るように頑張ろうとい思う気持ちの方が
次につながり、さらに磨きをかけようとします。

実際、受けた後から、レベルが上がりました。

試験では、即興でメロデイを変奏して弾きますが、
音数が増えました。

もし、満点をもらっていれば、あれでいいんだと思い、
それ以上のことをやろうとしなくなります。

常に完璧を目指したいMちゃんではありますが、
完璧じゃないから、次を目指せるんだよね!


だから、この点数は未来の可能性も期待しての点数です。

「Mちゃんなら、もっとできると思うよ」という。

審査員の先生に感謝ですね。

4月にまた、ヤマハピアノグレード7級を受験したMちゃん。

結果はどうかな?

きっと、今回の経験を活かせたかと思うので、
今度こそは、満点あるかも!?((笑)

どちらにしても、学びはあります。

ヤマハエレクトーングレード7級に関連する記事

ピアノのレッスンを受験時も継続

ピアノのレッスンを受験時も継続の画像

ピアノのレッスンを受験時も継続

受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...

ピアノの楽しさを本気で感じる

ピアノの楽しさを本気で感じるの画像

ピアノの楽しさを本気で感じる

ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!

ド...

やり出すと止まらないピアノ練習

やり出すと止まらないピアノ練習の画像

やり出すと止まらないピアノ練習

レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。

Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。

ハマると、できるまでやるタイプ。...