ピアノが特技になる

ピアノを自分の強みにする

富谷市成田からレッスンに来ているS君。

S君は2歳の後半ぐらいからレッスンに来ました。
早いもので、あれから4年ぐらいが経ちました。

ここまで、よく頑張ってきました。
まだ小さくて、気分が乗らず弾きたくない時もありましたね!

今では、そのような事も無くなり、とても先生のお話が聞けて
レッスンも集中できるようになりました。

そんなS君に、すごいことが起きました!
なんと、ヤマハピアノグレード10級で、素晴らしい点数を取ったのです。

びっくり!!

お~よくやりました。練習の賜物です。

S君は、それほど大したことないと思っていたようでしたが、
かなり、良い点でしたので、
これは自信を持っていいことなんだよと伝えたら、
え!?そうなのと嬉しそうでした。
(そうなんだ~と感じたようです。)


そう、これは自分の強みになるんだよ!
ピアノは誰でも弾けるものではありません。


学校では、教えてくれないので、
習っている人だけの特技です。


だから、とても価値のあることなんですよね。
なので、この特技を自分の強みとして、
本当に大事にしてほしいなと思います。

これは、自分の自信にもつながっていきます。


私も、小中学校の時にコンサートに出たり、
イベントで演奏したことがありました。

あの時は、何も思わずにやってましたが、
いつの間にか、自分の強みになっていたのです。


私はピアノ、エレクトーンをやっていたことで、
いつの間にか、自己肯定感が上がっていたのかもしれません。


そんな気分でやると、さらに楽しく頑張れます。


S君も、1年生になり慣れない環境の中、練習が大変な時もあるでしょう。

ですが、ピアノは自分の強みとして、
これからもずっと続けて行って欲しいなと思います。

ピアノが特技になるに関連する記事

ピアノのレッスンを受験時も継続

ピアノのレッスンを受験時も継続の画像

ピアノのレッスンを受験時も継続

受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...

ピアノの楽しさを本気で感じる

ピアノの楽しさを本気で感じるの画像

ピアノの楽しさを本気で感じる

ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!

ド...

やり出すと止まらないピアノ練習

やり出すと止まらないピアノ練習の画像

やり出すと止まらないピアノ練習

レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。

Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。

ハマると、できるまでやるタイプ。...