好きな楽器で好きな音楽を
エレクトーンは表現力を高めます
振り返ると
Mちゃんと出会ったのは年長の時。
とても恥ずかしがり屋さんだったな。。。
ピアノの練習は本当に真面目で、
お母さんのサポートもたくさんあり
譜読みも早くて、毎週たくさんのマルをもらってました。
レッスンではエレクトーンも弾いたりしてたので
「楽しい!」と思いながら
とても、気になっていたそうです。
心な中では「習いたい。。。」と
ですが、お父さんはピアノを頑張ってほしいと考えていたので、
エレクトーンを習いたいと相談した時は
理解してもらえなかったようでした。
ですが、そこで諦めなかったMちゃん。
お母さんと力を合わせて、お父さんを説得しちゃいました!
すごい熱意です。
やっと願いが叶い、エレクトーンを習うことができるようになりました。
そこからのMちゃん凄かったです!
今まで以上に
ピアノも頑張りました。
大すきなエレクトーンを思いっきり弾けるようになったことで、
相乗効果が生まれたのです。
エレクトーン弾くようになってから
ピアノの表現力もアップ!
主にピアノはクラッシック音楽ですが
エレクトーンではディズニーやジブリ、アニメの曲映画音楽
様々なジャンルの音楽を幼少期から幅広く演奏します。
それも原曲に近いアレンジで演奏することができるので、
満足感も高く、気持ちが盛り上がるんですよね。
エレクトーンも始めたMちゃんは
ぐんぐん表現力が上がり
体全体で音楽の楽しさを表現できるようになったのです。
エレクトーンの様々な音色は想像力をかきたてます。
私もどちらも演奏しますが、
楽器に向き合う気持ちは一緒ですが、
エレクトーンは発散型の楽器だな~と感じます。
柔軟性もあり自分らしさを表現しやすいと思います。
ピアノは音色の大切さを感じていて、
どのような音色で弾くことがとても重要で
自分の気持ちをコントロールしながら演奏することが
要求されているように感じます。
Mちゃんもエレクトーンを弾くようになってから
表現力も上がったし、
音楽を広い目で見ることが出来るようになってます。
楽器の構成、オーケストラの事、音楽のジャンルなど
様々な音楽や楽器をエレクトーンで経験したからかな、、、と。
私もエレクトーン、ピアノどちらがいいという視点ではなく
好きな楽器で、好きな音楽を学ぶことが
幸せな事なんだなあと感じています。
Mちゃん、好きな楽器に出会えてよかったね!
好きな楽器で好きな音楽をに関連する記事
ピアノのレッスンを受験時も継続
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...
ピアノの楽しさを本気で感じる
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!
ド...
やり出すと止まらないピアノ練習
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。
Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。
ハマると、できるまでやるタイプ。...