発表会いよいよラストスパート!
弾ける気がしなかった

10月も残り少なくなりました。
発表会まで、あと三週間を切ってます。
レッスンも発表会まで、2、3、回となりました。
あと、発表会まで何日、
を意識して練習している生徒さん達。
その中の一人が、
富谷市成田からレッスンに来ている、小学4年のMちゃん。
Mちゃんは、今回の発表会では「愛を込めて花束を」を弾きます。
この曲はMちゃんが選んだ曲です。
アレンジが5級のもので、難易度が高かったのですが、
Mちゃんは、これが弾きたい!という気持ちが強かったのです。
昨年も5級のアレンジに挑戦して弾けてたので、
「大丈夫でしょう」
ということで、チャレンジしてもらうことに。
そして、練習に取り組んだMちゃんでしたが、
前回のよりも、すごく難しかったようです。
私も、なかなか進まないMちゃんに
「簡単に直して弾こうか?」と言ったら
Mちゃんは、
「いや、このままで弾きたい。かっこいいから」
と、意外にも志が高くて、諦めきれないようでした。
Mちゃんも途中、弱気になることもあり
「発表会まで、最後まで弾ける気がしない。。。」
なんてことを言うこともありました。
でも、今週のレッスンに来た時は、
まるで、別人でした!
「先生、最後まで弾けるようになりました」
え?どうして急に弾けるようになったの?
と聞いたところ、お母さんと一緒に特訓したそうです。
お母さんに「弾くと決めたら、最後まできちんとやりなさい!」
と、言われたと。
そこで、目が覚めたのかMちゃんは猛烈に頑張った。
お母さんの力って絶大です!!
あんなに弾けないと言っていたところが、
スルスルと弾けるようになり、
ほぼほぼ、完璧なまでに。
これほど短期間に弾けるなんて、キセキ。
そうなんですよね。
私はそのキセキをたくさん経験してきました。
人は、凄い力を元々持っています。
一番大切なのは、「気持」です。
「私は、この曲を最後まできちんと弾くんだ」
と、腹極めできた人は必ずやります。
Mちゃんも、本来持ってる力以上に頑張ったから、
難しくても、たった一週間で弾けるようになったのです。
私も、凄いな〜と感心しました。
本当によく頑張っています。
あとは、心を込めて弾き込みです。
弾きこむことで、ますます上達していくことができます。
しかも楽しい!
きっと、Mちゃんは今までにない達成感を
味わったのでは?
難しければ、難しいほど、
達成感は高まります。
この感動を発表会で、思いっきり表現していきましょう!
発表会いよいよラストスパート!に関連する記事
ピアノのレッスンを受験時も継続
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...
ピアノの楽しさを本気で感じる
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!
ド...
やり出すと止まらないピアノ練習
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。
Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。
ハマると、できるまでやるタイプ。...