ヤマハピアノグレード7級受験しました!

グレードを振り返って

ほめられたこともたくさんあったMちゃん。
とてもうれしそう!

春はグレードを受ける生徒さんがとても多いです。

富谷市杜の橋からレッスンに来ている小学4年生のMちゃん。

Mちゃんもつい最近、ヤマハピアノグレード7級を受験しました!

この日のために、準備を整えて試験に臨みました。

受ける数日前から、緊張してドキドキしていたそうです。

「即興が心配、、、」と言ってました。


試験の内容は、課題曲、自由曲、即興、初見、聴奏です。

7級からグッと難易度が上がる印象ですが、
日頃から練習していれば、大丈夫!!

今まで、何百人も受験させてきましたが、
私の生徒さんで不合格になった生徒さんは一人も出していません。

何故、皆さんにヤマハグレードを受けて頂いてるか?


それは、曲を弾けるようになるのと、音楽に必要な総合力が
しっかりと身に着けることが出来るからです。


それと、チャレンジ精神と度胸もつきます。


これだけ内容の濃い、グレードですが、
試験後の振り返りを、紙に書いて持ってきてくれました。

帰ってきて、直ぐに書いたみたいです。
忘れてしまわないうちに書くのってすごくいいですよね!


なんでいいかというと、、、

そうすることで、良かった点、良くなかった点、
次の課題、感じたことを書いておくと次につなげる事が出来るからです。

失敗や出来なかったことを振り返るのは、
本当は、思い出したくはないもの。

ですが、あえて向き合うことで、次につながり
より良い結果が得られるように、成長できます。


是非、みんなにもおすすめしたい!!


よくできたことの振り返りよりも、
出来なかった時のことは、あまり思い出したくないですよね?

ですが、出来なかったことの学びの方がとても重要です。

次のグレードでは、出来なかったところを出来るようにして行くという
目標が出来るからです。


Mちゃん、4月にまたピアノグレード7級を受験予定です。

ピアノとエレクトーンでは内容が少し異なりますが、
エレクトーングレードでの経験と先生からのアドバイスを活かして
ピアノグレードも頑張っていきましょう!

ヤマハピアノグレード7級受験しました!に関連する記事

ピアノのレッスンを受験時も継続

ピアノのレッスンを受験時も継続の画像

ピアノのレッスンを受験時も継続

受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...

ピアノの楽しさを本気で感じる

ピアノの楽しさを本気で感じるの画像

ピアノの楽しさを本気で感じる

ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!

ド...

やり出すと止まらないピアノ練習

やり出すと止まらないピアノ練習の画像

やり出すと止まらないピアノ練習

レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。

Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。

ハマると、できるまでやるタイプ。...