ヤマハピアノグレード7級合格の秘密

いつも謙虚な気持ちで

今日でゴールデンウイークもおしまいです。

たくさんお休みして、たくさん遊んだかと思います。

いよいよ明日からまた、気持ちを切り替えてレッスン開始!

私も、たくさん休んでエネルギーチャージしたので、
明日から、また気合い入れてレッスンしていきますね!

そして、このゴールデンウイーク中に、嬉しいお知らせが届きました。

富谷市杜の丘からレッスンに来ているMちゃんが
ピアノグレード合格しました~とLINEの連絡が来ました。

エレクトーンのグレードで少し悔しい思いがあったので、
そこをの部分を今回は改善してのチャレンジでした。

なので、嬉しさ倍増なんですよね。

Mちゃんを見ていて感じるのは、いつもよく頑張っていて、
自分にも厳しくて、私が合格と言っても、自分で納得いかないときは
「またやってきます!」と言ってます。

それと、どんなに高評価でもいつも謙虚なところが
Mちゃんの魅力なんだと。


いつもその気持ちを忘れずに
曲と向き合っていってほしいと思います。


一番は、音楽が好きだから
弾いていると楽しいから、気分がいいから、癒されるから。

でも、、そうなるためには練習も必要で、
弾けるようになるから、そんな気持ちを味わうことが出来るわけです。


学校でも、テストで良い点が取れた時は本当に嬉しいですよね?

決して、楽して感じられることではないんです。

そんなMちゃんも、決して楽して高点取れたわけではなくて、
グレード受ける時も、即興が苦手でなかなか、受ける決断が出来なかったんです。


失敗するのは嫌ですものね。

でも、即興も頑張ってチャレンジしたので、合格できたことが
何よりもうれしいくなるんです。


いつも謙虚で努力を惜しまないMちゃんですが、
最近は学年も上がり、勉強などの時間も多くなり、
練習時間が思うように取れないときもあるようです。

これからも、細く長くピアノやエレクトーンを楽しんで行ってね!

ヤマハピアノグレード7級合格の秘密に関連する記事

ピアノのレッスンを受験時も継続

ピアノのレッスンを受験時も継続の画像

ピアノのレッスンを受験時も継続

受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...

ピアノの楽しさを本気で感じる

ピアノの楽しさを本気で感じるの画像

ピアノの楽しさを本気で感じる

ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!

ド...

やり出すと止まらないピアノ練習

やり出すと止まらないピアノ練習の画像

やり出すと止まらないピアノ練習

レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。

Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。

ハマると、できるまでやるタイプ。...