ピアノが楽しいと感じる時

弾けると楽しいから、何度も弾きました!

富谷市成田からレッスンに来ている小学2年のNちゃん。

始めは他の教室で、ピアノを習っていましたが
エレクトーンが弾きたいという事でレッスン始めたのは
年中さんの時でした。

早いもので、Nちゃんも小学2年生になりました。

今日、合格できたのは「マリオネットのダンス」という曲。

マリオネットがにぎやかに動いている感じの
明るい曲です。

前回のレッスンでは、右手のブレスに気を付けながら、
左手は、レガートに弾くというところが出来なかったので、
家で練習という事でした。


今週は、その部分が出来ているか?

ジャジャジャジャーン!

出来るようになってました~

先生も、嬉しいよ~


あの時は、何度やっても出来なかったのが出来るようになってました!

きっと、何度も練習したのでしょう。


でなければ、相変わらず同じのはずです。

Nちゃん、しっかりと山を越えましたね。


出来ないと、ま!いいかと同じ間違いを何度もすることがあります。


ですが、演奏というものは適当では、良い演奏になりません。

なので、自己流はいつまでたっても、上達は望めないのです。


ま!いいかとその時は通りすぎることが出来ても、
また、同じようなところでつまずいてしまいます。


出来ないところを、その都度出来るようにすることで、
どんどん上達していきます。


Nちゃんは言ってました。

「弾けるようになったから、楽しくてなんども弾いてた!」と嬉しそうに。

よほど、出来たことがうれしかったのでしょう。


弾けるまではの練習が面倒なのは普通です。

どんなに弾ける人も、そうでない人も、通る道は一緒です。

弾けたら楽しいし、難易度が上がれば弾けたときの感動も大きいです。


きちんと、弾けるようになるまで練習!

これからも、一つ一つ出来ることを増やしていきましょう!

音楽はその繰り返しです。

ピアノが楽しいと感じる時に関連する記事

ピアノのレッスンを受験時も継続

ピアノのレッスンを受験時も継続の画像

ピアノのレッスンを受験時も継続

受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...

ピアノの楽しさを本気で感じる

ピアノの楽しさを本気で感じるの画像

ピアノの楽しさを本気で感じる

ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!

ド...

やり出すと止まらないピアノ練習

やり出すと止まらないピアノ練習の画像

やり出すと止まらないピアノ練習

レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。

Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。

ハマると、できるまでやるタイプ。...