ピアノレッスン卒業

出会いと別れの繰り返し

今まで、私は何人の生徒さんと出会ってきたのだろ?
少なくとも700名以上にはなると思う。

この仕事をして思うのは、
出会いもあるけど必ず別れもあるということ。


長い、短いはあるけど何かしらご縁があって出会っています。

なので、私はご縁というものを大切にいつもレッスンしています。


ずっと、長くレッスンに来て欲しいのはありますが、
いろいろな事情で、別れは必ず来ます。


これは仕方ないことなんですけどね、、、


最近も、そのようなことがありました。


その生徒さんは、7年ほどレッスンに通ってくれました。

レッスンに初めて来たのは、小学1年生の時。

よく練習をしてくる真面目な生徒さんでした。

恥ずかしがり屋なので、
感情を抑えて弾く感じがありました。


が、バルトークなどは
イキイキと弾いていたのが印象的です。


中学生になってからは、合唱の伴奏に挑戦したり、
小学生の時よりも、ピアノに対して積極的になりました。


自分から、伴奏を引き受けるのは
やっぱり、ピアノが好きだからですよね。


小学生の時は、ピアノが好きか嫌いかわからないかも。


「小学生の時は、ピアノはやらされていた感じだったけど
中学生になり、本当の楽しさがわかってきた」

と、他の生徒さんも言ってました。


そうなんですよね。


楽しいって思えるのって、かなり後からなんです。


だから、ピアノは長く続けないと。


で、そんなピアノがやっと好きになった頃に、
いろいろな事情で、辞めることになってしまったのです。


とても残念で、寂しいことですが、
必ず、この時は来ます。


それが、早いか遅いかの違いですが。

その生徒さんが言ってました。


「いつも学校から帰ってきて、ピアノに向かうのが日課だったので、
ピアノのレッスンは辞めても、私はピアノを弾きます」


あ〜、なんて嬉しい言葉でしょう。



私の方こそ、こんなにもピアノを好きでいてくれて
ありがとうという気持ちです。


私は、生徒さんとの出会いから、卒業するまでの間に、
何を伝えたいか、ということをいつも考えています。


それは、「音楽を楽しむこと」

音楽は楽しいんだよ〜!!


ということが、伝えたいのです。


そして、できるならずっと好きでいて欲しい。


音楽は楽しい時も、辛い時も一緒。


今回、卒業することになった生徒さんもずっと、
ピアノが好きでいてくれそうです。


いつも、弾きます!と言ってました。


ピアノの楽しさは、伝わったかな?


レッスンは終わってしまったけど、
ピアノの楽しさを忘れずに、進んで行ってくださいね!


ピアノレッスン卒業に関連する記事

ピアノのレッスンを受験時も継続

ピアノのレッスンを受験時も継続の画像

ピアノのレッスンを受験時も継続

受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...

ピアノの楽しさを本気で感じる

ピアノの楽しさを本気で感じるの画像

ピアノの楽しさを本気で感じる

ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!

ド...

やり出すと止まらないピアノ練習

やり出すと止まらないピアノ練習の画像

やり出すと止まらないピアノ練習

レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。

Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。

ハマると、できるまでやるタイプ。...