ピアノを習う価値

上達するだけが目的ではない

ずっとブランクがあったけど、
急遽、伴奏をすることになったKちゃん。

久しくピアノから離れていたので、なかなか読譜が出来ず、
「私、かなりヤバいかも」と思ったKちゃん。

それからのKちゃんは、コツコツと頑張りました。
始めのころは、週に2回のレッスン。

かなり難易度の高い曲でしたので、
読譜にも時間がかかりましたが、
毎回、確実に少しずつ進んでいるという感じでした。


1カ月経ったころには、
いよいよ最後まで譜読みが出来ると思っていたら、
なんと!伴奏しなくてよくなったという事に。


そんな、、、


最初に引き受けた方が、また伴奏することになったので、
やらなくてもよくなったそうです。


え!!

そんな、ばかな。。。。


ま、一番そう思ったのは、Kちゃんなんですよね。

だって、あんなに頑張っていたから。

地味な読譜を
毎日毎日、コツコツと。


しかも、久しぶりのピアノで、かなりの努力が必要だったかも。


何という事でしょう。


ですが、本人は全く動じていませんでした。


「この曲は最後まできちんと弾けるようになりたいので、頑張ります」
と言ったんです。


なんと、感動的な言葉。

普通なら、もうやる気が無くなり練習を辞めてしまうところですが、
Kちゃんは、違ってました~

ただただ、すごいなぁと。

心の底から、褒めてあげたくなりました。


こんな面倒な事を、地道にやる
そして、演奏することも無い曲を、仕上げるまでがんばる。


ピアノを通じて、
Kちゃんから純粋で素直な精神を感じることが出来ました。




だから、Kちゃんは伴奏を弾くことは無くなったけど、
やってることに無駄なことは無く、
むしろ、このことで貴重な経験をし、
更に、大きく成長できたのかなって思います。


そうなんです。
結果よりも、過程が一番大切なんだと。

この時ほど、感じたことはありませんでした。


ピアノは上達することだけが目的ではないと、
いつも私は思います。

ピアノをやっていることで、いろいろ学ぶことは
たくさんありますね!

Kちゃん、最後まで弾けるようになるまで、
しっかり、サポートしていきますね!

ピアノを習う価値に関連する記事

ピアノのレッスンを受験時も継続

ピアノのレッスンを受験時も継続の画像

ピアノのレッスンを受験時も継続

受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...

ピアノの楽しさを本気で感じる

ピアノの楽しさを本気で感じるの画像

ピアノの楽しさを本気で感じる

ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!

ド...

やり出すと止まらないピアノ練習

やり出すと止まらないピアノ練習の画像

やり出すと止まらないピアノ練習

レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。

Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。

ハマると、できるまでやるタイプ。...