ピアノ・エレクトーンのレッスンスタート時期はいつ?

ベストなタイミングでレッスンスタート!

楽しく音楽に合わせて弾いているHちゃん

3月はいろいろな変わり目です。
卒業や卒園と節目の月ですよね。

一区切りつき新しく何か始めようかと思うのも
この時期からです。

今年に入り新しくレッスンをスタートした年中のHちゃん。

Hちゃんは仙台市松陵からレッスンに来ています。

お家ではお母様が使っていたエレクトーンに触れて
遊んでいたそうです。

そこから興味が湧いてきて、私も弾けるようになりたい!
と思い体験レッスンに来てくれたそうです。

体験レッスンは初めから終わりまで
ずっと笑顔なHちゃん。

やりたくて、とても楽しみにしたいたようでした。

お歌も元気に上手に歌えて、ドレミもしっかり覚えられました。

とにかく楽しそう♪

実は、レッスンを始めるのにベストなタイミングというのがあります。

それは、ピアノやエレクトーンに興味を持った時です。

弾いてみたい! 弾きたい!と。

いきなり興味が湧くはずは無くて、
例えば、保育所で先生がピアノを弾いていた。
周りのお友達がピアノを始めて、弾いているのを見て
自分も弾いてみたくなった。

それと、家にピアノがあった。

実は、このパターンも結構多いのです。

興味を持ってもらえるように楽器を気軽に触れる
そんな環境つくりをしてみるのも良いです。



ピアノを始めるために楽器を買うこともありますが
実はその逆もあるあるなんですよね。



なので、ピアノを習わせたいかな?と思っているなら
初めに興味を持ってもらえるように楽器を持つこともありですね。

弾けるようになりたい!という気持ちが盛り上がったところで
レッスンスタート出来たらとても良いですよね?

やってみないとわからないと思うのであれば
高価な楽器ではなく手軽な楽器でも良いと思います。

始めは、興味付けから。

Hちゃんはそんなわけで、
やりたい気持ちをずっと膨らませていたせいか
次々と曲を弾きこなして進んで行ってます。

お母様もこのまま進んで行くことが出来たら
新しい楽器も考えたいとおっしゃってました。

お子様のやりたい気持ちはとても大切です。
気持ちというのは、大人も子供も変わりやすく、
時が過ぎることで、熱が冷めてしまうからです。

そんなチャンスを逃さないでくださいね!

音楽で心豊かな感性を育てることが出来るのは
音楽で身に着けることができます。

一生の財産になると思います。

Hちゃんのお母様もエレクトーンが大好きで高校まで習っていたそうです。
今でも、大好きで「私も、また弾きたい!と思うほど楽しかった」
と言ってました。

Hちゃん、今の気持ちを忘れずに
これからも楽しくレッスンしていきましょう!

ピアノ・エレクトーンのレッスンスタート時期はいつ?に関連する記事

ピアノのレッスンを受験時も継続

ピアノのレッスンを受験時も継続の画像

ピアノのレッスンを受験時も継続

受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...

ピアノの楽しさを本気で感じる

ピアノの楽しさを本気で感じるの画像

ピアノの楽しさを本気で感じる

ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!

ド...

やり出すと止まらないピアノ練習

やり出すと止まらないピアノ練習の画像

やり出すと止まらないピアノ練習

レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。

Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。

ハマると、できるまでやるタイプ。...