きれいな音色でピアノを弾く

音色で演奏は変わるね!

富谷市上桜木からレッスンに来ている、小学1年生のAちゃん。

Aちゃんはいつもレッスンでは何曲も練習してきて、
レッスン時間が足りないくらいなんです。


いつも感心しちゃいます。


きっと毎日の練習を頑張っているんですね~


どんどんと曲を弾いてくるAちゃんですが、
最近は、ピアノの音色にもこだわっています。


ピアノは弾けば簡単に音が出ますよね?


弦楽器、管楽器などは正しい音を出すところからですが、
ピアノは直ぐに正しい音が誰でも出せちゃいます。


ですが、きれいな音色で音を出すとといことは、意識してるかな?


とりあえず、最後まで止まらずに弾けることは意識するけど、
あまり、音色のことは考えていないかもしれません。


ですが、音色がきれいだとさらに上手に聞こえます。



Aちゃんも、ちょっと意識しただけで、
とてもきれいな音色になりました。

それには、丁寧に弾くことと、指の形や指の使い方、
腕、手首の使い方、様々なことがあります。


でも、そんな事いっぺんにできないですよね?


先ずは、丁寧にきれいな音色で弾くことを意識しましょう!

そうしただけでも、かなり演奏は変わってきます。


Aちゃんも、意識しただけで、きれいな音色になってきました。

これからも、きれいな音色で弾いていきましょうね!


*電子ピアノも良いのですが、より生のピアノであれば、
音色がわかりやすいので、おすすめです。

きれいな音色でピアノを弾くに関連する記事

ピアノのレッスンを受験時も継続

ピアノのレッスンを受験時も継続の画像

ピアノのレッスンを受験時も継続

受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...

ピアノの楽しさを本気で感じる

ピアノの楽しさを本気で感じるの画像

ピアノの楽しさを本気で感じる

ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!

ド...

やり出すと止まらないピアノ練習

やり出すと止まらないピアノ練習の画像

やり出すと止まらないピアノ練習

レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。

Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。

ハマると、できるまでやるタイプ。...