発表会の感想
発表会を振り返ってみた

発表会後、今日からまたレッスンが始まりました。
しっかり休んで、リセットできたかな?
発表会が終わり、生徒さん達はどんな感じ?
そしたら、みんなすごい変化がありました。
とにかくみんな、
レッスンの集中力が上がってました。
気が引き締まってる感じ。
やっぱり、発表会後はモチベーションが上がりますね!
そして、なんとなんと、
来年の発表会のことも考えてる生徒さんも結構いて、
弾く曲の候補も、上がってました。
なんという、主体的なこと。
既に、来年をイメージしているんですね。
みんな色々な感想を書いてくれて、
「次回は、もっと難しい曲を弾いてみたい」
「緊張はしたけど、最後まで弾けて楽しかった」
「ミスしたけど、気にしないで弾けた」
「曲を盛り上げて弾けた」
共通して、言ってたのが、「楽しかった!!」です。
本当に、音楽の楽しさを感じることが出来て
良かったなあ~と思いました。
成田から、レッスンに来ている小4Mちゃんは、
弾きたいという気持ちだけで、
とっても難しい曲を弾くことになったんだけど、
途中で挫折しそうになってた時期もありました。
「発表会まで、この曲最後まで弾ける気しない。。。」
みたいなことを言ってました。
が、発表会前の数週間で、
なんと一気に弾けるようになったのです。
お母さんが、一緒に毎日、
練習に付き合ってくれたそうです。
本当に、ありがたいです。
やっぱり、家族のサポートって大きいですね。
応援してくれている人がいると、頑張れます。
二人三極で、頑張った成果でもあるんですね。
ただ、頑張れと言われても、
子供のうちは、わからないのが現状です。
きっと、Mちゃんもお母さんへの感謝は忘れないと思います。
発表会まで来るのに、様々な事を感じ経験してたからこそ、
感じることが出来る達成感です。
今後も、この経験を活かして、
来年もさらに成長していきましょうね!
発表会の感想に関連する記事
ピアノのレッスンを受験時も継続
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...
ピアノの楽しさを本気で感じる
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!
ド...
やり出すと止まらないピアノ練習
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。
Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。
ハマると、できるまでやるタイプ。...