楽器選びは大切です。
エレクトーンを購入しました!

レッスンをはじめて半年が過ぎたIちゃんとAちゃん。
ついにエレクトーンを購入しました!
Iちゃんはエレクトーンがしたくて、Aちゃんはピアノで
好きな楽器がバラバラでした。
お家にはピアノはありましたが、
二人のやりたい楽器が違ったので、
ご両親はエレクトーンの購入を決めました。
その時にお母さんから聞かれたのが、
「エレクトーンを選ぶときのポイントを教えて下さい」と。
お知り合いから譲ってもらえそうなので、
どうしようかと考えていたそうです。
ピアノやエレクトーンを習うに当たって、
楽器選びはめちゃくちゃ大事です。
もちろん楽器だけ良くてもダメですが、
良い楽器で練習することは、
上達に結び付くことが多いです。
エレクトーンであれば型式が最新の物がいいですし
ピアノであれば生のピアノがいいです。
音楽にとって一番大切なのは音色です。
音色を感じるにはやはり楽器選びはとても重要なんです。
後は弾きやすさとか、鍵盤のタッチ
細かいタッチのニュアンス次第で表現力が上がります。
エレクトーンという楽器は日々進化していく楽器で
最近では生の楽器にかなり近くなってきました。
音源も、より原曲に近いものを再現できるようになってます。
一昔前のエレクトーンとはまるで違うのです。
という事を考えれば、最新のものが良いですよね。
それと、ここ一番に違うなと感じるのが
「やる気」です。
レッスンでやってきたことを家で練習する場合、
やってきたことが、ある程度再現できる環境であれば
練習もやり易いです。
ですが、対応できない環境(楽器が古い、キーボードなど)では
データーが対応していない、鍵盤が足りないなど
なかなか思うように練習できないかもしれません。
やってみないとわからないから、
高価な楽器を準備するのは勇気のいることです。
ですが、上達してほしい。長く続けてほしい。
色々な曲が弾けるようになってほしい。
と思うなら、良い楽器を持つことはとても効果的です。
私も経験がありますが、
高価な楽器を親に買ってもらい「これは頑張らないとな」と思いました。
大人になってから、
あの時、親に買ってもらって習わせてもらったことには
感謝をしました。
あの時はわからなかったけど、大人になって感じるんですよね。
きっと、Iちゃんも大人になったら感謝の気持ちでいっぱいになると思います。
よかったね!Iちゃん。
楽器選びは大切です。に関連する記事
ピアノのレッスンを受験時も継続
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...
ピアノの楽しさを本気で感じる
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!
ド...
やり出すと止まらないピアノ練習
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。
Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。
ハマると、できるまでやるタイプ。...