ピアノグレードは経験することで成長します
いろいろなことが出来るようになりました!

真剣なまなざしのSくん
3月も中盤になってきました。
ついこないだまで新しい学年になったばかりと思ったら、
また、新しい学年に上がります。
1年早いですね!
一年でどれほどの成長があったのか振り返る。
発表会での演奏やグレードが上がったことなど様々です。
一年の目標は1月に立てましたが、
また、新たな気持ちで新学期に向けて進んで行ったらいいですね!
で、この時期はグレードラッシュ。
夏から秋にかけては発表会の準備
冬から春にかけてはグレードの準備
なので、この時期はとてもグレードを受ける生徒さんが多いのです。
年長のSくんも4月にピアノグレード10級を受けます。
Sくんは3歳ごろからピアノを始めました。
初めの頃を思い出すと、とても成長したことを実感します。
初めの頃は、活発で集中できない時もありましたが、
今では、落ち着いて30分間しっかり椅子に座り
ピアノに集中して弾けるようになりました。
本当によく頑張ってこれたなあ〜と思います。
お父さん、お母さんの根気もありました!
最近のS君はグレードの課題になっている
伴奏付けや初見演奏、聴奏も少しずつできるようになりました。
曲の演奏も表現力が上がり、
曲のイメージを感じて弾けるようになってきました。
静かな曲の時は優しい感じ
活発な曲の時は元気な感じ
に弾けるようになってます。
グレードでは、初めて出会う先生に聞いてもらい
判定とアドバイスをいただきます。
子供の頃は、とにかく色々な経験を積むことが、
とても大切なことかと思います。
初体験でドキドキしますが、日頃の力が出せるように
心を引き締めて臨んでいきましょう
ピアノグレードは経験することで成長しますに関連する記事
ピアノのレッスンを受験時も継続
受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...
ピアノの楽しさを本気で感じる
ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!
ド...
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!
ド...
やり出すと止まらないピアノ練習
レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。
Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。
ハマると、できるまでやるタイプ。...
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。
Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。
ハマると、できるまでやるタイプ。...