校内合唱コンクールの伴奏 単発レッスン

ブランクがあってもやる気はある!

秋に向けて、今から校内合唱コンクールの譜伴奏を
今から、練習している生徒さん達。

今回は3名の生徒さんが、
中学校内の合唱コンクールの伴奏をします。

2名は、中学生になってもピアノやエレクトーンを継続していました。
なので、昨年に続き今回が2回目です。

頑張るよね~

もう一人は、夏休みにお問い合わせいただき、
単発でのレッスンを頼まれました。

中学3年の生徒さんで、
小学生まで他のピアノ教室で習っていたそうです。

ですが、合唱の弾くことになり単発レッスンもしている、
私の教室をネットで見つけて来てくれたのです。

中学3年ともなれば、受験勉強で忙しいのに、
熱心で真面目な中学生だな~と思いました。


実際に会ったら、礼儀正しい爽やかな生徒さん。

それで、それで早速、楽譜を見せてもらったら、

ギョギョギョ!これは結構な難しさではありませんか?

果たして、ブランクがある生徒さんに、
これが弾けるのか。。。。

と思いながら、では弾いてみて?と言ったら
まだ、弾いていませんとのことでした。(汗)

そうだよね、、、、
3年近いブランクがありフラットもたくさんある楽譜。

おまけに重音が入っていて、
どのように弾けばいのわからないのか、わからないかも。


確かに、これは焦る。


でも、どうにかして弾けるようにしないと。

一つ、一つ、譜読みしながら
1小節ずつ進んで行きました。

1回目のレッスンでは、
片手ずつイントロの部分を譜読みしました。

久しぶりに弾いてみて、どうだった?と聞いたら、
「あまりにも弾けなくなっていて、焦りました」と言ってました。


そうだよね、、、、


その数日後、またレッスンに来たときは、
やる気が上がったのか、両手でしかも重音のところも、
自分で譜読みして弾いてきました!

すごー~い!!進歩。

1回目のレッスンから家に帰り、
あまりの弾けないことを自覚して、
何度も返し練習したそうです。


私が感心だなと感じたのが、
「私は何とかしてこの曲を弾きたいのです。」
と決意していたことです。

初めの譜読みで、難しいから、
やっぱり、私には無理とあきらめるのではなく、
やり切りたいという決意が伝わってきました。


それから、レッツスン回数を重ねるたびに、
動かなかった指も、徐々にほぐれてきてます。

一番大切なのは、やはり気持ち。
どんなに難しくても、諦めない強い熱意です。

3回目のレッスンで、少し先の光が見えてきました。
とにかく、コツコツやるしかありません。

合唱コンクールで、この曲の伴奏が弾けるようなったら、
それこそ、凄いことです。

私も精いっぱい応援していきますね!

校内合唱コンクールの伴奏 単発レッスンに関連する記事

ピアノのレッスンを受験時も継続

ピアノのレッスンを受験時も継続の画像

ピアノのレッスンを受験時も継続

受験も終わり、弾きたい曲がたくさん!富谷市富が丘からレッスンに来ていた中学3年のHちゃん。
受験を控えてはいたけど、ずっとレッスンは休まずに来てました!
さすがに、受験の前の日はお...

ピアノの楽しさを本気で感じる

ピアノの楽しさを本気で感じるの画像

ピアノの楽しさを本気で感じる

ノーミス設定の気持ちで演奏富谷市明石台からレッスンに来ている小学3年Rちゃん。
Rちゃん、今日は仕上げにする予定の曲があります。
それも、ノーミスにチャレンジ!!!
いえーい!!!

ド...

やり出すと止まらないピアノ練習

やり出すと止まらないピアノ練習の画像

やり出すと止まらないピアノ練習

レッスン初めて9ヶ月目ピアノが大好きでレッスンを始めた
大和町杜の丘の小学2年生のYちゃん。

Yちゃん、ピアノの練習始めると
ずっとやってるそうです。

ハマると、できるまでやるタイプ。...