ピアノをはじめて独学で始める5つのポイント

これからピアノを始めたいけど、教室に行って学ぶよりも
自分で楽しみたいという人もいますよね?

そのような方のために独学でピアノを学ぶために気をつける
5つポイントをご紹介します。

ピアノを独学で学ぶにあたって重要な5つのポイント。
しっかと基本を押さえて学んでいきましょう!

1, ピアノを弾く時の基本の姿勢

基本の姿勢が出来ていることで、きれいな音色で弾くことができます。
体にも無理がかからないので楽に弾けるようになります。
ではどんなところに気をつければ良いのでしょうか?

・背筋を伸ばして足をしっかり地面について
浅くピアノの椅子に腰かけます。

・鍵盤には腕が平行になるように置き、指を丸くして
力が入りすぎないように軽く置きます。
(指の爪は切っておいてください。爪が鍵盤にあたると音が出ますし,弾きにくいので)
フォームはこれでオッケです。
この時にとても大切なのが脱力です。

体に力が入っていると、肩こりや腱鞘炎の
原因にもなりますので体の力を抜いて
リラックスして始めましょう。

2, 指番号を独学で覚える

音符をスムーズに弾いていくにあたりとても大切なのが
指番号です。

これは世界共通で、左右太い指から(親指)数えて1,2,3,4,5,の指となっています。
ポイントは音符に書いてある指で弾くとこが上達の早道です。
つい弾きやすい指で弾いてしまいがちですが、書いてある指で弾きましょう。

3, 独学で学ぶための基本練習法

直ぐに曲を弾きたいところですが、先ずは指のウオーミングアップがお勧めです。

指番号を意識して、指を動かす基本練習があります。準備体操のようなものですね。
これをすることで、指がスムーズに動くようになり弾きやすくなります。

4,ピアノ独学  練習のポイント

ここで大きなポイントを!

必ず、片手ずつ始めるということです。

はやく弾きたい気持ちはありますが、急がば回れで
片手ずつ練習したほうが、早く両手で上手に弾けるようになります。

片手ずつの練習は音やリズムの間違いに気が付きやすいので
正しく弾けるようになるからです。

正しく弾ける=曲の仕上がりもきれいでより正確に弾けます。
どちらの手もスムーズに弾けるようになってから
両手で弾くようにしましょう。

弾けるようになってからは、いつも初めから練習するのではなく、
うまく弾けないところや苦手なところを繰り返して弾く練習もしてみましょう。

5,独学でも上達する 練習方法

ピアノの上達にとても大切なのが、継続してやることです。

その時は出来ても、しばらく日を置いてしまうと忘れてしまうからです。

なので、少しの時間でよいので毎日練習する事を習慣に
することをおすすめします。

長時間の練習は手や肩などの負担になりますし、
集中力も落ちます。
私がお勧めしているのは、10分、15分の練習でよいので、
こまめに鍵盤に触ることとお伝えしてます。


独学も良いけど、一番のおすすめは教室で習うことが一番の早道。
独学でもピアノはできますが、教室で習うことのメリットがたくさんあります。

・無理なく自分のペースで上達することができる。
・わからないところを直ぐ聞いて解決できる。
・先生が励ましてくれるので、モチベーションが上がる

わからないままだとモチベーションが下がり、継続することができません。

結果として独学以上に早く上達することができるようになりますし
なにより楽しく継続することができるようになります。

ピアノコラムに関連する記事

ピアノスランプ

ピアノスランプの画像

ピアノスランプ

何度、練習してもうまくいかない何度やってもうまういかに時ってありますよね?

もう弾けないじゃないかって、
挫けて諦めそうになる。

何十回、何100回やっても。

量の練習が十分で、できな...

ヤマハエレクトーンフェスティバル2023

ヤマハエレクトーンフェスティバル2023の画像

ヤマハエレクトーンフェスティバル2023

奨励賞、オーディエンス賞を受賞6月17日土曜日、仙台市宮城野区文化センターで
ヤマハエレクトーンフェスティバルが開催され、
2名の生徒さんが、受賞することが出来ました!

おめでとう!...

非認知能力を高めるピアノ、エレクトーンレッスン

非認知能力を高めるピアノ、エレクトーンレッスンの画像

非認知能力を高めるピアノ、エレクトーンレッスン

非認知能力とは?最近、関心が高まっている非認知能力。
ご存じですか?

ズバリ、ここを育てない!と思うなら、ピアノ、エレクトーンの習い事が
がおすすめです!

非認知能力とは、学力の点数と...